2025.04.02
2016年に「倒立を練習しよう」と思い立ってから壁のないところで止まれるようになるまでにやった練習を振り返ります。 2016年4月に先生に初めて倒立を教わった日からの内容です。 1.腹接壁倒立 ふくせつかべとうりつ お腹 […]
2025.03.24
真っ直ぐな倒立 反った倒立 反ってしまう理由 倒立をした時に身体が反ってしまう理由は 1.柔軟性不足 2.筋力不足 の2つです。 どこが硬いのか 倒立で反ってしまう人に足りないのが主に肩の柔軟性です。 倒立 […]
2025.03.08
Q.壁がないと怖くて倒立できません。どうすればいいですか? A.壁を使って倒立しましょう。 ふざけてません。大真面目に言ってます。怒らないで最後まで読んでください。 あなたが倒立したいのはなぜ […]
2023.11.07
「倒立に必要な筋力はどのくらいですか」 生徒からよく聞かれる質問の一つなのでまとめました。 結論 筋力 > 重さになれば倒立はできる [筋力とは] 身体を持ち上げる筋肉の力、身体を倒立姿勢で支える筋肉 […]
2023.05.08
ワークショップ詳細 2023年6月17日土曜日 17:00〜19:00 場所: NPO法人ACRO JR南武線尻手駅(川崎の隣 武蔵小杉から電車で11分) 神奈川県横浜市鶴見区矢向1-6-29 参加費:6,000円 当日 […]
2023.04.25
倒立の基本の「き」がわかるクラス 倒立の基本の「き」がわかるクラスin代官山の2023年5月のスケジュールです。 5月8日/5月22日 月曜日 19:30〜21:00 ブライトンスタジオ代官山(JR渋谷駅ま […]
2023.04.10
倒立の専門用語がわかりにくい 倒立の練習を始めた当初、先生の言葉で理解できない単語がたくさんありました。 「胸をふくむ」「胸をつる」「肩に乗る」「鎖骨をしめる」「床をつかむ、にぎる」などなど。 そんな経験があったにも関わ […]
2023.02.06
逆立ち歩きの指導依頼が増える時期になりました 新年を迎えて逆立ち歩きに関するお問い合わせや指導依頼が増えて参りました。学年末の発表会や卒園式で逆立ち歩きが必要とのことです。 ・運動会のかけっこ ・お受験のな […]
2022.11.08
倒立の第一歩 倒立がしたい 倒立でピタッと止まってみたい 真っ直ぐな倒立がしたい そんなあなたへの記事です。 とにかく壁倒立 倒立ができるようになりたいと思うならとにかく壁倒立をしてください。 お腹と胸を壁 […]
他に検索されているワード