ブログ
子どもの運動能力を決める要素
公開日:2025.04.09|最終更新日:2025/04/09
子どもの運動能力を高めるのに必要な要素
ここでいう運動能力とは、身体を使って動くための力や技術のことです。簡単に言うと、スポーツや遊びをするために必要な能力です。「運動神経がいい」ってこういうことだよね!っていう記事です。
以下、3つ述べますが順番関係なく全てが重要です。
柔軟性
身体の柔らかさです。学校体育のマット運動やダンスなどで必要になります。効果的なフォームで定期的にストレッチをすることで高めることができます。
筋力
力の強さです。学校体育でいうと鉄棒や跳び箱、短距離走(かけっこ)などで必要です。下半身の筋力は日常生活の中でたくさん歩く、走る、階段を登るなどの動作で比較的簡単に鍛えられます。その一方で上半身の筋力は意識的に動かさないとなかなか強くなりません。うんていや登り棒、ジャングルジムなどの遊具を使ったり友達や家族と相撲をとったりして鍛えましょう。
乳児期にずり這いやハイハイをたくさんしたり大人の手にぶら下がったりするのもとてもオススメです。
体力
持久力、スタミナ。長い時間運動をする能力です。長距離走や水泳、なわとびなどで必要です。たくさん外で遊びましょう。たくさん歩きましょう。質は関係ありません。動けば動くほど体力がつきます。大人の皆さんも一緒に動き続けられるよう身体を作りましょう。
運動能力があがる教室やってます
宣伝です。子どもの運動能力があがる教室をやってます。
その1. 三鷹裸足かけっこ&体操教室
三鷹市役所裏 スバル総合スポーツセンター
月曜日
基礎クラス15:15〜16:15
初めての習い事にオススメです。形にこだわることなく楽しく身体を動かすクラスです。走ったら転がったりする時間が多いです。
強化クラス16:30〜17:45
学校体育の苦手や不安を払拭したい、スポーツ万能になりたいあなたにオススメです。ストレッチで柔軟性を高め四足歩行で筋力アップ、しっぽ取りや1対1の鬼ごっこなどで体力をつけます。
その2.中目黒体操教室
中目黒駅徒歩3分 中目黒ブロードウェイスタジオ
火曜日
幼児15:35〜16:25
児童16:30〜17:20
身体が柔らかくなる体操教室です。
一人ひとりに適切な形、適切な負荷のストレッチをかけることで身体をグニャグニャにします。
柔らかくなった身体で倒立やブリッジを中心としたマット運動に取り組むことで筋力、バランス感覚、身体を操る能力を高めます。
なわとびもやります。1回も跳べない子から二重跳び、三重跳びままでやります。
お問い合わせお申し込みはお問い合わせフォームからお願いします。